TENTEN のすべての投稿

よろしくお願いします。

685日目 雪降る町ヴェルタ15-4【哀れな末路と死闘】サブクエ3枚抜き攻略とデッキ紹介

雪降る町『ヴェルタ』15-4【哀れな末路と死闘】のサブクエ3枚抜きと攻略デッキの紹介です。

この前のハロウィンキャンペーンだっけ!?のミッションで久しぶりにクリアしたからメモ。

ヴェルタはアユタラが結構難しかったこともあって簡単て言われてましたね、確かに難易度は低かったような覚えがあります、回復反転連発されるから光か闇属性たくさん連れて行ってクリアしましょうって方向性だったのは何となく、そしてクリアデッキなんてさっぱり忘れているわけで、今更そんなデッキでクリアする!?みたいなことも起こりがちなので常にアップデートしておかなければと強く思いますね。

さらっとデッキ紹介

  1. ユッカリス、これは鉄板になりつつありますね、使い始めてもうすぐ1年経つのかないまだに現役、もっともASに軽減がついたのが初めてだったのですごくほしかった覚えがあります、しかも重ね掛けもできるし便利この上ない貴重な存在ではあります、故に現役、まだまだ使います!!さらに進化を期待しつつ・・・
  2. メモリア、最近手に入れた特効ガール、水属性と闇属性にも特効するので便利、使い勝手が良い。
  3. 蓮司くん、言わずもがなの回答速度依存AS&SSの持ち主、そんなに即答は得意じゃないけど蓮司くんが入っているときは頑張ります、とは言っても1秒台が限界です。
  4. リシア、かなりの確率でデッキに入ってくるお姉様、ちょっと重めのASがお茶目でSSステアップ回復というどこでも連れて行っても恥ずかしくない性能で大活躍、場合によっては複数積みします。
  5. コナンくん、結構な確率でデッキに入ってくる実力派、重めのアタッカー積んでいるときは必ず入ってきますね、豊富なスタミナと回復とエンハンスをこなしてくれるので縁の下の力持ち的な存在。

 

ヴェルタ15-4
ヴェルタ15-4

肝心の立ち回りは・・・

  1. 左→右
  2. 殴るのみ
  3. 中→左→右
  4. 左→右→中

チェイン溜めたからだいたい10ターンくらいで終わるはず。

 

684日目 ミリエル!?そうミリエルです、運命の語り部ミリエル・バーナム

お初です。

【運命の語り部 ミリエル・バーナム】

九月くらいにレジェンド化したのかな。

それまで出たことなかったから全くのノーマークでした、すみません。

続きを読む 684日目 ミリエル!?そうミリエルです、運命の語り部ミリエル・バーナム

683日目 天界の双子 訣別のクロニクル 封魔級サブクエ3枚抜き攻略とデッキ紹介

天界の双子訣別のクロニクル封魔級のサブクエ3枚抜き攻略とデッキの紹介です、打倒アモン・バッケン。

ハードが解放されたということで、かなり昔に攻略した天界の双子訣別のクロニクルをもう一度攻略します。めちゃくちゃハードが難しくなってほしかったものの実際は並といった感じで煮え切らない、最近のイベントのハードよりかは簡単、そんな中での封魔級攻略です。

サブクエは水属性のみ、7問か全問正解、全問エクセレントというめんどくさいセットです。こういうところは意地悪なサブクエセットになってますよね、全問正解はよく見るようになったけど、全問エクセレントはスキル溜めたいときやAS逃しをしたい時などは厄介ですね、、、

デッキは

リルム、アルさん、セイ、ナミル、クリネア

例のごとくアルさんのチャージが済むまでひたすら耐えるのみ、これにはステアップが不可欠ということでナミルが動員されるわけでして、だから水属性デッキのナミル率が高くなるんです。こんな人は多いんじゃないかなと思います。

訣別のクロニクルズハード封魔級アモン
訣別のクロニクルズハード封魔級アモン

立ち回りは、兎に角大気ターン数の短い敵から順番に殴ること。これだけ。道中ステアップとセイのSSは適宜使用していくのが良いです。

まぁまぁ苦労して手に入れたアモンも肝心の性能が。。。

同属特攻と同属ガードという謎スキル、ピンポイントで活躍できるかとっても微妙なスキルセット。。。

 

682日目 ポルコってまだ出るんですね!?さすがメイトガチャ。

毎日メイトガチャを引くのが日課なのですが、、、

メイトガチャ単発でポルコが出たのは初めてだと思います、はい。

めちゃめちゃびっくりしました、一発目でレジェンドが出るくらいびっくりしました、どっちかというといきなりレジェンドより確率は低いんじゃないかと思います。。 続きを読む 682日目 ポルコってまだ出るんですね!?さすがメイトガチャ。

681日目 ブラフモを狩る、天界の双子訣別のクロニクル絶級報酬精霊

天界の双子訣別のクロニクル絶級報酬ブラフモを狩りに行きます。

なぜなら進化するからです。

しかもSからLになるなんて、性能を確認して二度びっくり。

気になるサブクエは火属性のみで全問正解とノーデスといたって普通、いかにして簡単にクリアするかにかかっていますね。

ポイントは状態異常無効とありったけの攻撃力(ステアップ)です。

クリアデッキは・・・

ルルベル、ヴィラム、キワム、シェリラン、ロア

ルルベルで軽減と回復、ヴィラムが攻撃のかなめ、キワムで攻撃と状態異常無効、シェリランで攻撃とステアップ、ロアで回復とステアップ、大体こんな感じのデッキで十分クリアできます。

訣別のクロニクルズハード絶級ブラフモ
訣別のクロニクルズハード絶級ブラフモ

立ち回りは、

  1. 中→左右
  2. 左→中右、3戦目前にキワムSS使用
  3. 左→中→右
  4.  ヴィラムSS→右→左→中

シェリランやロアのSSはお好みで。

 

そして気になるブラフモの性能は・・・

AS2:雷属性の味方の攻撃力をアップ、魔族はさらにアップ(60%/120%)
AS1:雷属性の味方の攻撃力をアップ、魔族はさらにアップ(30%/90%)
SS2:スキル反射を無視し、敵全体へ雷・闇属性のダメージ(150%)
【発動ターン:7[4]ターン】
SS1:スキル反射を無視し、敵全体へ雷・闇属性のダメージ(120%)
【発動ターン:5[2]ターン】

ノーリスクで魔族の攻撃力アップはありがたい、とは言っても雷の魔族って・・・

確認してみたら、ムールス・ゴルジ(手に入れるのになかなか苦労したものの使い道に困っている精霊ランキング1位)とアルさん(最近出番ないね雷のアルさんは・・・)、サッドアルさん(かつて一世を風靡した!?)、悪意(こちらもかつて一世を風靡した!?)、ヒミカ(一時期艦隊組んでる人を良く見かけたくらい使い勝手が良かった思い出)くらいしかめぼしいのいなかった。

本格的に組むのは難しそうなのでミックスになるのかな、クルスがいればガラッと変わるのかもね。

 

680日目 歴史で遊ぶ神獣 トート・タピーロが出たで(訣別のクロニクル)

訣別のクロニクルガチャでトートが出たんやで。
なんでかグッズになってたりしてて気になる存在ではあったんやけど、持ってへんかったんよ~性能云々というよりかはキャラが良くてみんなに愛されているのかなと思てました。ガチの関西弁をしゃべるのが好きやねんけど、個人的には。
実は回答削りやパネリザ持ってて使いやすかったりする。

続きを読む 680日目 歴史で遊ぶ神獣 トート・タピーロが出たで(訣別のクロニクル)

679日目 レメモを集めなければ・・・とは言っても1体だけね

【知恵の翼、天高く レメモ・ビブリ】は天界の双子 訣別のクロニクル絶級でサブクエコンプしたあとにノーマルでもハードでもまれに遭遇します、まれなのがポイントで誰を連れて行ったとか何々結晶付けていったとかは全く関係なくただただ周回してたら会えます。

そうなってくると気になるのがエンカウント率ですね。

レメモ・ビブリ
レメモ・ビブリ

ノーマル絶級15回まわって1回遭遇したので 遭遇率は6.7%でした。

だいたい8~10%くらいらしいので少し確率低いことになります。

運が悪かったのかな??

消費魔力の関係もありますので(半減ないし…)一気に回れるのは10周くらい、 クリアすること自体は 簡単なので余計に作業感ありますね。

レメモについてはエンカウントの法則みたいなのも見つけれなかったのでひたすら周回するのが良いのではないでしょうか。

性能はそこそこ。

最近所属縛りがなくなったので天使デッキを組むこと自体ないですが艦隊好きな人々にとってはまあまあレアなキャラで天使デッキ組めるので達成感? 所有欲?を満たすことができる自慢デッキではないでしょうか・・・とは言っても艦隊組むとそれなりの ステータスになるので使おうと思えば使えます、ただし 復色前提なのでずっと変換し続ける必要があります、 あとは見破りとのバランスですね。

艦隊で2色踏んで500%ならまあまあかな。

ちなみに1体しか持ってないので艦隊は 夢です。